7月29日(火)夏季休業前集会【中学校】
市内の学校より一足遅く、中学校の休業前集会が行われました。これまで頑張ったこと、まだ頑張れること、様々な思いを胸に夏休みとなります。

?
7月23~25日 夏の学校【小学校5?6年生】
附属札幌小学校では、5年生は2泊3日でニセコ方面で宿泊学習。6年生は2泊3日で函館で2泊3日の宿泊学習を行っています。
ふじのめ学級の5?6年生も学年のみんなと一緒に楽しい思い出をたくさん作ってきました!

?
7月22日(火)終業式【小学校】
終業式では、毎年ふじのめ学級からの代表児童が全校児童の前で、4月からの生活を振り返りや夏休み明けの抱負を発表しています。
今年度も立派な作文を発表してくれました。

7月19日(土)現場実習報告会【中学校】
6月に行われた現場実習の報告会が土曜日に実施されました。1,2年生が会を作り、3年生が働いてきたことについて発表するという形です。1週間の働く経験とそれを吸収しようとする1,2年生の質問コーナーなど、素晴らしい会となりました。多くの保護者の方にもご参観いただき、3年生にとっても良い成長の機会となりました。

?
7月11日(金)全道教育研究大会【ふじのめ学級】
全道教育研究大会が行われました。全道から100名を超える参会者に来校いただき、小学校中学校の授業を見ていただきました。児童生徒は緊張しながらも立派な姿で授業をしていました。
また授業後は授業交流会、さらにその後はパネルディスカッションを行い、これからの評価の在り方について議論を行いました。

7月8日(火) なかよしタイム【ふじのめ学級】
月1回の朝会のほかに、月1回のなかよしタイムがあります。今回は、給食をグループごとに一緒に食べて、昼休みに10月に行う「ふじのめ祭り」の出し物の話し合いをしました。特別支援学級内の縦のつながりを感じる大切な取組の一つです。

?











